2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (234Da)「スマウラフゲンゾウ」と「ぼたん」見頃。須磨離宮公園 【 スマウラフゲンゾウ ・ ぼたん 】須磨離宮公園では、4月中旬から下旬にかけて、スマウラフゲンゾウが見頃を迎えます。『百花の王』とも呼ばれるぼたんは4月の中旬より順次見頃を向かえます(見頃は1週間程度)。須磨離宮公園。 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 fujinami-susumu (4)西須磨 (233Sb)【3/30~4/9】「敦盛桜2023」。「絶景陽桜」や「夜桜」 【 須磨浦公園 ・ 桜 】日中には海と桜が織りなす「絶景陽桜(ひざくら)」、夜間にはライトアップが幻想的な「夜桜」。グルメ屋台が軒を連ねる『敦盛茶屋』や「オリジナルスイーツ」の販売。お花見イベント「敦盛桜2023」。 # […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 fujinami-susumu (1)地域(西須磨)のお店など (233Ra) 西代〜須磨寺。桜の名所、テイクアウト、ランチや休憩 【 桜の名所 ・ お花見おすすめ店 】桜スポット(妙法寺川公園、須磨寺・須磨寺公園)、お花見におすすめ:テイクアウト3選(明暮焙煎所、パパパピッピーズ、aono coffee)、ランチや休憩におすすめ2店(洋食屋 K2、 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (2)神戸市 (233Pa) 3月24日、神戸でサクラ開花 近畿で最も遅く 【 サクラ開花 ・ 神戸市 】神戸地方気象台は24日、神戸のサクラの開花を発表した。平年に比べると3日、昨年より1日早まった。近畿2府4県の6観測地点で残るのは神戸だけだった。「1週間程度で満開を迎えるのでは」。 #花_ […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 fujinami-susumu (3)須磨区 (233Ma)【4/2】須磨妙法寺川さくらまつり、4年ぶりに開催 【 さくらまつり ・ 須磨妙法寺川 】「須磨妙法寺川さくらまつり」は、桜の見頃に開催する須磨区民による手作りのまつり。模擬店やステージ、子ども広場などを設け、子どもから高齢者まで多くの人で賑わいます。約400本の桜並木。 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (233Ja)【3/25~4/5】「春のこども入園無料週間」。須磨離宮公園 【 須磨離宮公園 ・ こども無料 】森林や自然の雰囲気を肌で体感できるフィールドアスレチック「子供の森」や「ジャンボすべり台」、「児童遊園」などの子供が遊べる施設が充実。『ササベザクラ』などの桜やツツジも見ごろ。 # […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 fujinami-susumu (4)西須磨 (2337a) 綱敷天満宮で35品種の梅の花が見頃。紅冬至、鹿児島紅 【 綱敷天満宮 ・ 梅 】境内には、35品種の梅。「紅冬至」という早咲きの品種は、淡いピンクの小さな花を咲かせるのが特徴で、盆栽にされることもある。「鹿児島紅」は、濃い赤の花びらが幾重にも重なって咲くことで知られている。 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (2322b)【2/4~26】‘須磨離宮公園’「第30回梅見会」。茶会も 【 梅見会 ・ 須磨離宮公園 】約25種160本の梅が咲き、足元の菜の花・ニホンズイセンとともに、皆様をお迎えいたします。早咲きの八重寒紅、玉牡丹から遅咲きの豊後まで約1ヶ月にわたって次々と開花。梅見茶会は、2月12日。 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (2)神戸市 (2316a)【1/7~29】『まきつぐみ個展 ~よろこびの庭~ 』 【 まきつぐみ ・ 神戸北野異人館】ラインの館での1月のアートデザイン展は、うつろう四季の草花や、子供、鳥などをモチーフに優しいタッチで描く『まきつぐみ個展 ~よろこびの庭~』。期間中は、オリジナルグッズも販売いたします […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (2265a) 市内1,600以上ある公園をもっと身近に。神戸の公園ナビ 【 公園 ・ 神戸市 】神戸市内には1,600以上の公園があります。子育て世代にとっては、公園は子どもをのびのび遊ばせることのできる貴重な場所。子どもが楽しめる遊具や施設があるか、そんな公園の知りたい情報が詰まったサービ […]