2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (2514a)【1/26】【子育て】こうべ海のみらい学校「海ごみシアター」 #申込情報 (先着順)(1/6~1/22)【 海洋ごみ 】海洋ごみの現状を知り、行動を起こすきっかけとしていただけるよう、神戸市在住の小学生を対象に、海洋ごみ問題を楽しく学ぶ環境教室「こうべ海のみらい学校「海ごみシアター […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 fujinami-susumu (1)生活役立ち (24CPa)【12/29~1/17】2024年度 年末年始のごみ収集日(神戸市) 【 ごみ収集 ・ 年末年始 ・ 神戸市 】新年をごみのない美しいまちで迎えていただけるよう、次のとおり12月29日(日曜)~31日(火曜)までの間「年末の特別収集」を行います。通常のごみ収集は、年末は12月27日(金曜) […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 fujinami-susumu (2)神戸市 (249Ob)【9/21~9/29】五感で感じる・楽しむ・学ぶ SDGs(4つの大学が出展) 【 SDGs ・4大学 】三宮OPA・OPA2で、SDGsが採択された9月25日に合わせて、「五感で感じる・楽しむ・学ぶ SDGs」をテーマに14のイベントが開催されます。「神戸市外国語大学」など4つの大学が […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (2494d)【10/13】【子育て】兵庫運河でアマモを育てよう! 申込情報 (抽選)(9/2~9/16)【 兵庫運河 ・ マリモ 】今回は貴重な「アマモの種まき」を自分たちの手で行います。地元の漁師さんによる環境教室や、兵庫運河に生息している魚などを手に取って観察できるタッチプールも実 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 fujinami-susumu (1)兵庫県 (248Sd)【9/29~2025/1/15】「HYOGO GREEN NEXT」次世代型環境リーダー育成 申込情報 (選考?)(~9/18)【 次世代型環境リーダー育成 】カーボンニュートラルや持続可能な社会・経済の発展に向けて、座学に加え、フィールドワークや実践者へのヒアリングなどを実施し、地域に根ざした持続可能な事業の検 […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 fujinami-susumu (2)神戸市 (248Bb)【8/24】ワークショップイベント GREEN TABLE 申込情報 (先着)(8/3~8/24)【 神戸の環境 ・ 話し合う 】幅広い世代の方がつどい、これからの神戸の環境について話し合うワークショップ。「いきもの(自然環境)」をテーマに、王子動物園ホールで開催。これからの暮ら […]
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (247Sd)【8/18】【子育て】山の未来を守ろう!昆虫標本と竹工作で自然を学ぼう! 申込情報 (先着)【 昆虫標本 ・ 竹細工 】 同ワークショップは “街にいながら、自然とふれあい学ぶ” がテーマ。「昆虫」と「植物」を切り口に、里山の自然環境について学び、山地の生態系や保全活動について理解を深めること […]
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (247Sb)【8/3~9/21】【子育て】「ビーチエコクラフト」ビーチサンダルの日 申込情報 (先着)【 ビーチエコクラフト 】ビーチサンダルの廃材を活用し、カメのモチーフに海洋ゴミをデコレーションして、オリジナルのキーホルダーを作成します。{海洋ゴミ}:貝殻やシーグラスなど。{接着方法}:グルーガン、 […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 fujinami-susumu (5)自治会 (2477b)【自治会】喉元過ぎれば…大災害のたびに注目集める「地域の力」だが 【 地域力 】燃やせるごみも、曜日を守らず持ち込むケースが目立つ。同自治会の加入率は約4割。未加入者でも月500円の協力金を払えばごみを回収してもらえるが、ルールを守らないのは協力金を払っていない未加入者がほとんどだとい […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 fujinami-susumu (2)神戸市 (246Ib) ごみ収集車・処理施設の発火事故防止のために~正しい出し方 【 ごみ ・ 火災防止 】大変危険(動画参照)。発火リスクのある以下の製品は、ごみの正しい出し方を守ってください。「小型充電式電池単体・モバイバッテリー」「リチウムイオン電池内蔵製品」「カセットボンベ・スプレー缶」「ライ […]