2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 fujinami-susumu (2)神戸市 (251Ea)【1/30】福祉事業所の仕事は誰のため? #申込情報 (抽選)(1/7~1/26)【 福祉事業所 】福祉事業所でつくられる商品や販路拡大を起点に、持続可能な福祉事業所のあり方について考えるワークショップを開催します。ゲストは、福岡を拠点に「企業」と「福祉」の柔軟 […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 fujinami-susumu (2)神戸市 (24BUb)【12/15】『KOBEパンパク2024』人気パンが食べ放題! 申込情報 (完全予約制)【 パン ・ KIITO 】約40店舗の人気パンが食べ放題!12/15 (日)・完全予約制。『KOBEパンパク2024』とは、「神戸のパンをさらにたくさんの人に知ってもらおう!」という思いから発動 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (2493d)【9/23~10/13】【子育て】自分たちの手でまちをデザインしてみよう 申込情報 (抽選15人)(8/27~9/16)【 ちびっこうべ・ デザイン 】はじめに実際に神戸のまちを歩き、「ちびっこうべ」のまちをより楽しく魅力的にするためのアイデアを考え、自分たちがほしい感じるまちの機能やスペー […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 fujinami-susumu (2)神戸市 (247Jd)【8/8】第7回300秒プレゼンテーション交流会(KIITO) 申込情報 (先着)(7/11~8/8)【 300秒プレゼンテーション交流会 】今回のテーマは、「神戸市内の助成事業採択団体の活動を知る」。神戸で社会貢献活動や地域活動をしている個人や団体をプレゼンターに迎え、「300秒」 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 fujinami-susumu (2)神戸市 (246Ca)【7/3】探究的な学びのための場のデザイン KIITO 申込情報 (先着)(6/11~7/2)【 探求的な学びの場 ・ デザイン 】教育機関や行政、企業など様々な場でアートを軸にした学びの形を模索する織田尭さん、ユニークな体験をもとに学校とは違った学びの機会づくりに取り組む福 […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 fujinami-susumu (2)神戸市 (244Ka)【5/26】体験型海洋イベント「Ocean’s 17 event -6th-」 申込情報 (~5/19) (事前に募集を締め切る場合があります)【藻場】「海のゆりかごに光を!ろ過で水をきれいにしよう!」「きれいな海についてみんなで考えてみよう!」。「『ブルーカーボン』って何だろう?」「átoaの取組 […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 fujinami-susumu (2)神戸市 (242Td)【3/2】「オープンKIITO 2024」。歴史や活動を紹介する 【 KIITO 】グラフィックデザインやウェブデザイン、映像制作、建築設計などクリエイティブなフィールドで活動を行う38の企業、団体・個人が入居するオフィススペース「クリエイティブラボ」の一般公開、ワークショップやイベン […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 fujinami-susumu (2)神戸市 (242Ib)【偶数月の第2土曜日】はじめてのKIITO見学ツアー #申込情報 予約制、先着順(空きがあれば当日参加も可)【 KIITO ・ 見学 】デザイン・クリエイティブセンター神戸では、KIITOの魅力を多くの方に知っていただくため、2024年2月より、館内見学ツアーを定期開催する […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 fujinami-susumu (2)神戸市 (2428c)【2/10~2/12】「紙博 in 神戸 vol.2」、KIITOで開催 【 神博 】紙にまつわる作り手たち、それも、その界隈での草分けであったり新しい試みをしていたりと、クオリティの高さと創造性にあふれた作り手たちが自らブースを作り、展示販売を行う。“紙“の魅力を最大限に引き出す珠玉の紙もの […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 fujinami-susumu (1)兵庫県 (2421c)【2/2~2/3】環 Meguru Summit -Taste of Sustainability- 申込情報 (事前登録)【 気候変動 ・ 持続可能 】気候変動へ挑戦し、持続可能な未来を築く革新的な企業が一堂に会し、アイデアやソリューションを共有。参加者にとっては、参加スタートアップとのビジネスマッチングなど貴重な機会 […]