2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 fujinami-susumu (2)神戸市 (252Pb)【3/22】クスノキの巨木探訪 in キーナの森 申込情報 (抽選)(2/25~3/10)【 クスノキ ・ 巨木 ・ キーナの森 】森の里山の自然を観察しながら、森の中にひっそりたたずむクスノキの巨木を見に行きます。人数:各回20人ずつ 対象:小学生以上(中学生以下は保 […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 fujinami-susumu (2)神戸市 (2528a)【2/23】「神戸乗馬倶楽部 冬まつり」しあわせの村馬事公苑 申込情報 (一部プログラムは事前予約)(~2/16)【 神戸乗馬倶楽部 】予約可能なイベントは、「はやあし体験(中学生以上)」「厩舎放牧見学ツアー」「運動会(子ども向け)」、その他「HORSE SHOW」「パドゥドゥ(音 […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (251Sc)【3/25】【子育て】神戸電鉄 鈴蘭台車両工場見学会 申込情報 (抽選)(~2/28)【 車両工場 ・ 見学 】 普段は入ることができない車両工場の見学や、車内からの洗車体験などが楽しめるイベント。1グループは小学生と保護者を含む4人まで応募することができます。鉄道好きのお […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 fujinami-susumu (2)神戸市 (251Sb)【3/15】外国人墓地の特性に着目したセミナーを開催 申込情報 (先着)(1/10~3/14)【 外国人墓地 】神戸の近代化文化遺産としての外国人墓地の特性に着目したセミナー。今回は「再度山に刻まれた記憶」というテーマで徳島の坂東俘虜収容所と神戸の外国人墓地の関係について深 […]
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 fujinami-susumu (2)神戸市 (251Pa)【2/22】きこり体験&森の中でごはんづくりinキーナの森 申込情報 (抽選)(1/27~2/10)【 体験 ・キーナの森 】キーナの森園内のご案内+①きこり体験(木の伐採体験)or②ごはんづくり(豚汁と羽釜で炊いたごはん)にご参加いただけます。※①と②については、どちらか一方 […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 fujinami-susumu (1)防災・減災 (251Ia)【1/26】「防災わんにゃんフェスティバル」こうべ動物共生センター 申込情報 (先着)【 ペット ・ 避難 】当日は、飼い主向けの防災セミナーやペットの迷子札作りといった様々なプログラムにより楽しくペットとの防災について学べるほか、みなさまから募集した「ペットと一緒に避難マップ」の表彰式 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (251Bc)【2/9】【子育て】親子で木育ワークショップ in KOBE 申込情報 (抽選)(1/9~1/20)【 子育て ・ しあわせの村 】幼児もしくは小学生を含む親子を対象とした、森林散策、木材の紹介、たき火で焼きマシュマロ等を行います。汚れてもよい暖かい服装でお願いします。また、あれば […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 fujinami-susumu (2)神戸市 (251Ac)【1/13】とんど焼き(あいな里山公園 白拍子棚田) 【 とんど焼き ・ あいな里山公園 】恒例の書遊人〝Juicy〟によるあいな里山公園の今年の一文字を巨大筆によるパフォーマンス、兵庫県立神戸鈴蘭台高校和太鼓部“をとこ組”による和太鼓演奏。また、「里のあじわい」として温か […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 fujinami-susumu (2)神戸市 (251Ab)【1/12】第21回とんどやき(神戸市立森林植物園) 【 とんどやき ・ 森林植物園 】阪神・淡路大震災および自然災害で犠牲になられた方への鎮魂、ならびに皆さまの安全と健康を祈念。北消防団山田支団による消防車の乗車体験や樹木研究会こうべによる「山林火災や自然発火」「薪割」「 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 fujinami-susumu (1)防災・減災 (2518b)【1/11】「阪神・淡路大震災1.17」に向けて竹灯明台(竹筒)作り 【 竹灯明台 】「阪神・淡路大震災1.17」に向けて竹灯明台(竹筒)を作ります。園内から切り出した竹を使い、灯明台の形にカットしてから筆書きをしてもらいます。幼稚園や小中学生など震災を経験していない世代も参加されています […]