2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 fujinami-susumu (2)須磨海岸 (253Uc)【お店とスポット】【西須磨】桜の名所で「お花見」も!神戸・須磨の海と山 【 花見 ・ 須磨 】神戸・須磨の『海&山』を満喫する絶景コース。海を見ながらランチ&カフェも。駐車場あり。①「須磨浦山上遊園」で山&海の絶景を、②「波打ち際の海鮮食堂すま家」でランチ、③「須磨海浜公園」で遊ぶ、④「松の […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 fujinami-susumu (1)地域(西須磨)のお店など (24C8e)【西須磨】『綱敷天満宮』のお守りで幸(shachi)あれ 【 綱敷天満宮 】「須磨の天神さま」として親しまれる『綱敷天満宮』。毎月変わる御朱印や、境内のユニークなご利益スポットなどでも話題ですが、今、「幸(シャチ)守」が大人気。これまでのピンクと水色に加えて新登場したのは黄色! […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 fujinami-susumu (2)神戸市 (24BEa)【11/15~2025/2/14】須磨・垂水シーサイドデジタルスタンプラリー 【 須磨・垂水シーサイド ・デジタルスタンプ 】新スポットが続々オープン! 様々なスポットを巡り、デジタルスタンプを集めながら新たな魅力を発見する。スタンプを集めて「限定ステッカーのプレゼント」「豪華景品の抽選に応募」 […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 fujinami-susumu (2)須磨海岸 (2464b)【西須磨】今話題!神戸の西海岸「須磨」を徒歩でめぐる定番お出かけコース 【 神戸 西海岸 】山陽 月見山駅→【10分】神戸市立須磨離宮公園→【10分】須磨寺→【3分】須磨寺前商店街→【10分】綱敷天満宮→【10分】神戸須磨シーワールド→【5分】松の杜ヴィレッジ→【5分】須磨海岸→【10分】J […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 fujinami-susumu (4)西須磨 (242Md)【2/25】『綱敷天満宮』で2月25日、「梅花祭」が開催 【 梅花祭 】境内に植えられた30種、約120本の梅の開花時期に合わせて行われる「梅花祭」。今年は飲食店の出店やライブイベントも予定されています(2/25のみ)。今年は梅の開花が例年より2週間ほど早く、2月15日頃から2 […]
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (237Jb) 近々のイベント紹介(西須磨) 須磨海水浴場は、8/27まで 【 イベント紹介 ・ 西須磨 】須磨海水浴場は、8月27日まで。綱敷天満宮の7月24日と9月10日の行事を紹介。7月24,25,26,28日には須磨離宮公園「ちゃぷちゃぷプール」。[Suma豊かな海プロジェクト]の先々の […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 fujinami-susumu (1)子育て世代(中学生以下とその保護者) (2375b)【9/10】泣き相撲。赤ちゃんの泣き声で邪気を祓い福を招こう 【 泣き相撲 ・ 綱敷天満宮 】赤ちゃんが土俵に上がり、先に泣いた方が勝ちとされる「泣き相撲」ですが、勝敗よりも神前にて天神さまに赤ちゃんの元気な姿をお披露目し、神様の御加護を授かることを目的としているそうです。 【情報 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 fujinami-susumu (4)西須磨 (2337a) 綱敷天満宮で35品種の梅の花が見頃。紅冬至、鹿児島紅 【 綱敷天満宮 ・ 梅 】境内には、35品種の梅。「紅冬至」という早咲きの品種は、淡いピンクの小さな花を咲かせるのが特徴で、盆栽にされることもある。「鹿児島紅」は、濃い赤の花びらが幾重にも重なって咲くことで知られている。 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 fujinami-susumu (2)青少年(高校生・大学生など) (232Fa)【2/11~3/21】がんばれ受験生! 海の生きものと合格祈願 【 須磨海浜水族園 ・ 綱敷天満宮 】綱敷天満宮の景観を模した水槽を設置し「合格」に関連する魚名や姿を持つ生体を展示。綱敷天満宮の合格絵馬のデザインを引用したメッセージカードに願い事を書いていただける合格祈願コーナーも。 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 fujinami-susumu (4)西須磨 (231Ua)受験生のパワースポット・綱敷天満宮。縁起物ずらり! 【 綱敷天満宮・ 縁起物 】受験シーズンが到来した。学問の神様・菅原道真公を祀り、神戸では「須磨の天神さま」と親しまれている綱敷天満宮には合格祈願の参拝客が多く訪れる。境内にはたくさんのユニークな縁起物であふれている。 […]