2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (2)神戸市 (23AGb)布引ハーブ園でセンニチコウが11月中旬まで見頃。収穫祭も 【 センニチコウ 】ピンクや濃い紅色の「センニチコウ」が、神戸布引ハーブ園で見頃を迎えている。ヒユ科の一年草で、ドライフラワーにしても色あせないことから「千日紅」と名付けられた。色鮮やかな花に見えるのは葉が集まった苞で、 […]
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (1)兵庫県 (23AEb) 『コスモス』を楽しめるおでかけスポット7選。神戸市内から1時間圏内 (遅いところは12月上旬まで)【 コスモス 】【中央区】神戸布引ハーブ園、【須磨区】神戸総合運動公園、【西区】神戸ワイナリー、【淡路】淡路島国営明石海峡公園、【淡路】兵庫県立公園あわじ花さじき、【南あわじ】淡路ファームパ […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (3)須磨区 (23A5d)【10/7,14,21,28】コスモスまつり・コスモスマルシェ。神戸総合運動公園 【 コスモス 】今季も「神戸総合運動公園 コスモスの丘」では、丘一面に約10万本のコスモスが開花し、10月中旬から下旬にかけて見ごろを迎える予定です。そのコスモスの見ごろに合わせて、コスモスまつり・コスモスマルシェを開催 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (3)須磨区 (23A3a)【10/27】ノルディックウォーキングで行く!秋バラの須磨離 【 ノルディックウォーキング ・ 神戸総合運動公園 ・ 須磨離宮公園 】ノルディックウォーキングとは2本のポールを使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種。インストラクター […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 fujinami-susumu (4)西須磨 (2391b)【9/1~6】海浜公園にて神戸の花による「街の彩ガーデン」 【 須磨海浜公園 ・ 神戸リリィ 】須磨区海浜公園で9/1、一部園地とにぎわい施設がオープン。これに合わせ、パークコンシェルジュ棟にて「街の彩(いろどり)ガーデン」を開催。北区淡河町産のユリ「神戸リリィ」、西区伊川谷町産 […]
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 fujinami-susumu (2)神戸市 (237Ra)【7/15~8/31】『ガーデンフェスト』 神戸布引ハーブで 【 ガーデンフェスト 2023 夏 ・ 神戸布引ハーブ 】神戸布引ハーブ園で「昼も夜も丸一日楽しい思い出づくり」をテーマに、ひまわり畑/夜景/イベントなど、様々な企画が開催しています。「GARDEN FEST 2023 […]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (2374C)【~7/9】バラの二番花が見頃を迎えます。 須磨離宮公園 【 バラの二番花 ・ 須磨離宮公園 】須磨離宮公園では、春の一番花の後に切り戻しを行うため、二番花が楽しめます。春バラとは違った初夏のバラをぜひお楽しみください。※秋のバラ開花に向けた準備作業として、7月10日以降は、バ […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 fujinami-susumu (1)兵庫県 (236Ga) 神戸から1時間圏内の『あじさいスポット』8選 【 あじさい】【須磨】須磨離宮公園、須磨浦山上遊園、【中央区】神戸布引ハーブ園、【六甲】六甲高山植物園、【北区】森林植物園、【三木市】あじさいフローラみき、【三田市】相野あじさい園、【西宮市】夙川公園 阪急 苦楽園口駅付 […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (236Fa)【6/19~25】「初夏の洋らん展」。神戸市立須磨離宮公園 【 洋ラン ・ 離宮公園 】今年は「初夏の洋らん展」も実施(例年は春と秋のみ)。また、期間中は即売会や相談会、洋らんの育て方講習会も行われます。担当者は「離宮公園との縁を感じながら観賞してもらえたら」と呼びかけています。 […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 fujinami-susumu (3)須磨離宮公園 (2361c)【6月初旬~6月中旬】須磨離宮公園 花しょうぶが見頃 【 花しょうぶ ・須磨離宮公園】源氏物語ゆかりの月見の名所“月見山”のふもとに位置する花しょうぶ園では、「葵の上」「薫君」「光源氏」をはじめ約70種6,000株がしっとりと優雅に咲き誇ります。6月初旬から中旬にかけて見頃 […]