(252Fc)【3/20】ワークショップ・講演会「動物園で学ぶリスの世界」

申込情報 (抽選)(2/14~2/28)【 リス ・ ワークショップ ・ 講演  】六甲山の豊かな環境の中で生きるニホンリスをはじめ、リス全般の習性や生態について学び、地域の自然環境への理解を深めてもらえるよう、ワークショップと講演会を開催します。ワークショップでは、オリジナルのキーホルダーを制作します。

#行事等_灘区 #FA_王子動物園 #LV_犬や猫以外の動物

本日紹介した要申込行事のリストは、以下に示しています。
(252Fe)【要申込行事のリスト】 ~ 本日(2月15日)紹介分       https://24suma.net/blog-20250215_e/

行事:(3/20)『ワークショップ・講演会「動物園で学ぶリスの世界」』、神戸市立王子動物園 動物科学資料館 動物園ホール(灘区)
  申込情報 (抽選)(2/14~2/28)、対象:(1)ワークショップ 小学生以上 高校生以下(保護者同伴可)。(2)講演会 小学生以上 
記事:掲載日(2/14)、ワークショップ・講演会「動物園で学ぶリスの世界」、https://www.city.kobe.lg.jp/a61721/980200825118.html

【情報発信者より】
 六甲山の豊かな環境の中で生きるニホンリスをはじめ、リス全般の習性や生態について学び、地域の自然環境への理解を深めてもらえるよう、ワークショップと講演会を開催します。

【内容】

(1)ワークショップ
 当園の「リスと小鳥の森」でニホンリスの観察、食痕のついたクルミや松ぼっくりなどを探し、見つけたものでオリジナルのキーホルダーを制作します。
※食痕とは、動物が餌を食べた痕跡のことで、木の実や葉についた歯形などを指します。
※「リスと小鳥の森」はイベント実施日に一般公開していませんが、ワークショップ参加者に限りお入りいただけます。

(2)講演会
 「飼育員はみた!『リスと小鳥の森』観察記録」王子動物園 動物専門員
 「六甲山におけるニホンリスの生息環境について」王子動物園 飼育員
 「観察してわかるリスの賢さ」立命館大学OIC総合研究機構専門研究員 理学博士 高畑優

【日時・場所など】
日時 2025年3月20日(木曜・祝日)
 ワークショップ 10時~11時30分(受付 9時30分~)
 講演会 14時~15時30分(受付 13時30分)
場所 神戸市立王子動物園 動物科学資料館 動物園ホール
参加費 無料(ただし入園料が必要)

【対象・申込など】
対象
(1)ワークショップ 小学生以上 高校生以下(保護者同伴可)
(2)講演会 小学生以上

募集人数
(1)ワークショップ 30名
(2)講演会  200名
 ※いずれも事前申込制です。なお、応募者多数の場合抽選となります。
募集期間 2025年2月14日(金曜)14時~2月28日(金曜)終日
決定方法 抽選

【参考URL】 公式HPなど https://event.city.kobe.lg.jp/event/I4nkV3Nb7t9PTlzyOEyq

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です