(252Ab)【自治会】自治会・町内会 京都市が男女共同参画意識調査

【 男女共同参画 ・ 調査 】●行事やイベントの企画は誰が決定しているか、●女性が発言しにくい雰囲気の有無について、●お茶入れや食事の準備などは女性がしているか、●名簿上は男性が会員だが、実際は女性が活動しているか、●女性は責任のある役を引き受けたがらないか

「自治会」は、原則、月曜日に紹介しています。本日も3件紹介します。
カテゴリー「自治会」から過去の投稿を参照できます

#自治会_運営

記事:町内会の女性たち、高齢者の「無意識の性差別」に傷つく 「お茶の準備は女性」半数回答 京都市調査、https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2c7c6084d327c4320d9780106382e77e82ecca

【情報発信者より】
 自治会や町内会の代表は男性が選ばれることが多いものの、女性が発言しにくい雰囲気はあまりない-。そんな京都市民の傾向が、市の男女共同参画に関する意識調査で浮かび上がった。女性の地域活動への参加は活発とみられる一方、「お茶などの準備は女性」との回答は半数を占め、地域における男女共同参画の課題もうかがわせた。

【追加説明】
質問は、以下のような項目。回答は、記事を参照してください

・自治会活動に参加したことがあるか
・行事やイベントの企画は誰が決定しているか
・女性が発言しにくい雰囲気の有無について
・お茶入れや食事の準備などは女性がしているか
・名簿上は男性が会員だが、実際は女性が活動しているか
・女性は責任のある役を引き受けたがらないか
・自治会やPTA、スポーツ活動、ボランティアなどの地域活動に関わったこと

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です