(244Ea)【5/11】サステナブルな酒づくりについて知る「日本酒文化講座」

申込情報 (要申込)(~4/29)【 酒づくり 】毎年12月10日、ノーベル賞の公式行事で受賞者たちが祝杯を交わす際に提供される日本酒「福寿 純米吟醸」は、美味しさと醸造の科学的側面だけでなく、サステナビリティへの追求も融合しています。

#行事等_中央区 #お酒

行事: (5/11)『「日本酒文化講座」第4回』、KOBE Co CREATION CENTER(センタープラザ9階)(中央区)、主催:一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム
  申込情報 (要申込)(~4/29)、対象: 日本酒を愛する20歳以上の方

記事: 掲載日(4/12)、サステナブルな酒づくりについて知る 灘の酒プロジェクト「日本酒文化講座」第4回開講、https://www.city.kobe.lg.jp/a95287/pf_sakepjt.html

【情報発信者より】
 今回は、株式会社神戸酒心館 代表取締役社長 安福 武之助氏をお招きし、日本酒「福寿 純米吟醸」の美と科学についてお話いただきます。本講座を通して、日本酒を取り巻く取り組みの面白さ、日本酒の美味しさ・楽しさ、日本酒文化の奥深さを体感していただくとともに、兵庫・神戸への愛着やさらなるつながりを生む場の提供を目指します。

【プログラム】
 灘の酒プロジェクト 日本酒文化講座 第4回 株式会社神戸酒心館
 「ノーベル賞の祝杯:福寿 純米吟醸の美と科学」
 毎年12月10日、ノーベル賞の公式行事で受賞者たちが祝杯を交わす際に提供される日本酒「福寿 純米吟醸」は、美味しさと醸造の科学的側面だけでなく、サステナビリティへの追求も融合しています。

【開催概要】
日時:2024年5月11日(土曜) 
 講座  15:00~16:30
 交流会 16:30~18:00 ※任意参加制
場所:KOBE Co CREATION CENTER(センタープラザ9階)

【参加申込み】
対象:日本酒を愛する20歳以上の方
定員:70名
参加費:
 講座受講料  2,000円  ※学生は無料
 交流会参加料 一般2,000円 学生1,000円  ※任意参加制
2024年4月29日(月曜・祝)までにお申込みください

<参考URL> 
詳細はこちら(PDF:2,465KB)よりご確認ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です