(2437c)【3/9~3/10】「伝統文化体験ふれあい広場」日本文化の魅力再発見!

【 伝統文化 】実演(・邦楽・日本舞踊・民謡・民俗芸能・長唄・能楽)、体験講座(・羊毛染め・歌舞伎のお化粧・書道・俳句・三味線・いけばな・長唄・邦楽(箏)・茶道・能楽・須磨琴・和紙のちぎり絵・川柳・須磨琴)、展示ブース

#行事等_中央区 #CU_芸術 #CU_文化 #HR_祭りやマーケット

行事: (3/9~3/10)『伝統文化体験ふれあい広場』、兵庫県公館(迎賓館)(中央区)、主催:兵庫県芸術文化協会

記事: 掲載日(12/18)、~なつかしいけど、アタラシイ。日本文化の魅力再発見!~ 令和5年度「伝統文化体験ふれあい広場」の開催、https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20231218_14677.html

【情報発信者より】
 兵庫県芸術文化協会では、兵庫県公館において、県域の関係文化団体等とともに、子どもたち(親子連れ)が伝統文化に対する関心や理解を深められるよう、幅広く伝統文化を体験できるプログラムを企画し、一般の方々にもその素晴らしさを実感していただける充実した内容で「伝統文化ふれあい広場」を開催します。

【日時・場所など】
開催日時 令和6年3月9日(土曜日)~10 日(日曜日) 両日 12時00分~16時00分 <2日間>
開催場所 兵庫県公館(迎賓館)
入場料 無料

【事業内容】

ア 実演
1階のステージでは、以下の伝統芸能の実演をご覧いただくことができます。
・邦楽 ・日本舞踊
・民謡 ・民俗芸能
・長唄 ・能楽
・須磨琴

イ 体験講座
 伝統文化の振興を目的とする県域の関係文化団体等が、各々の特色を活かした体験講座を実施します。内容は、子ども(親子連れ)や一般の方々が気軽に参加できるプログラムになっており、どなたでも見学していただくことができます
※事前予約が必要な体験講座もありますので、詳細はリーフレットをご覧下さい。

・羊毛染め ・歌舞伎のお化粧 ・書道
・俳句 ・三味線 ・いけばな
・長唄 ・邦楽(箏) ・茶道
・能楽 ・須磨琴 ・和紙のちぎり絵
・川柳

ウ 展示ブース 令和5年度ふるさと文化賞受賞者の資料を展示します。

<参考URL>
R5 伝統文化体験フェスティバル〈記者発表資料〉(PDF:159KB)
伝統文化ふれあい広場パンフレット(PDF:3,555KB)

※ 本日は、6つの行事を紹介しています。リストは、https://24suma.net/blog-20240307_a

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です